Overview
サービス概要
独自開発のAIエンジンで、アンチウィルスソフトやEDRでは検出が困難な不正コードやマルウェアを検出します
お客様のシステムや開発データにバックドア、危険なコード、マルウェアなどが潜んでいないか、 静的・動的解析によって対象システムやファイルを調査します。
既知のマルウェアだけでなく、独自開発のAIエンジンによる「表層解析」「静的解析」「IP/URLレピュテーション確認」「動的解析」により、 亜種や新種(ゼロデイ攻撃)の挙動も検知できるため、昨今件数が増加している ソフトウェアサプライチェーンリスク攻撃の対策としても利用いただけます。
ソフトウェアサプライチェーン攻撃とは
ソフトウェアサプライチェーン攻撃とは、ソフトウェアの提供に関するサプライチェーン、つまり開発中の段階でのサイバー攻撃による不正なコード埋め込みや、不正なコードを仕込んだライブラリをソフトウェア開発者に利用させることで、ソフトウェア製品にバックドアなどのマルウェアを仕込む攻撃方法です。
攻撃者からすると、堅牢な企業システムに直接侵入する場合に比べて比較的容易に攻撃ができたり、正規の製品の一部として提供・導入・運用されることで、一度入り込んだマルウェアが見つかりにくい特徴があります。
特に、GitHubなどのデータを改ざんされる、不正なライブラリを気づかずにダウンロードして利用してしまうことで、何も知らないソフトウェア開発者やソフトウェアベンダーがサーバー攻撃の片棒を担ぐことになってしまいます。
こんなお客様におすすめ
ソフトウェアサプライチェーン攻撃を防止したい
サイバー攻撃を受けたので、
マルウェアが送り込まれていないか確認したい
不正アクセスや情報漏洩の疑いが見つかったが、
アンチウィルスやEDRでは何も検出されていない。
マルウェアや不正コードが内在していないかさらに詳細に調べたい
開発したソフトウェアに意図しない不正コードやバックドアが混入していないことを確実なものにしたい

レイ・イージスの強み
- ホワイトハッカー集団による
最新攻撃手法の調査・収集 - 世界中でのペネトレーションテスト、フォレンジック調査などから得られた知見をもつ レイ・イージスのホワイトハッカーが、継続して実際に悪用されている最新のマルウェア情報を 調査・収集することで高いマルウェア検出力を維持しています。
- ゼロデイ攻撃手法を含めた
攻撃手法の検知が可能な次世代のSandbox技術 - 関連会社CloudCofferが作り上げた新世代のSandbox技術により、通常のアンチウィルス、 EDRなどの検知メカニズムをすり抜けてしまうようなマルウェアまで幅広く検知できます。
- 対象システムに対して
影響の少ない調査方法 - お客様サイトに配置、またはインターネットを通じて弊社が配置している調査システムに、 弊社エンジニアまたはお客様にて検査対象ファイルをアップロードすることで調査を実施。 ご要望により、事前のヒアリングと調整のうえで、システム内のデータを 一括アップロードを行うサンプルツールなどもご提供可能です。
サービスメニュー
ワンショット不正コード、マルウェア検知サービス
サービス内容 レイ・イージス・ジャパンに検査を依頼したいファイル最大30個まで、もしくはシステムのイメージを1つお送りいただき、弊社が検査してその結果をご報告します。1回のサービスでファイル数最大30個もしくはシステムイメージ1つに対して検査いたします。
料金 20万円
クラウド型不正コード、マルウェア検知定期サービス
サービス内容 お客様専用の不正コード、マルウェア検知システムをクラウド上に用意し、1ヶ月単位でファイルスキャン及びマルウェア検知サービスをご利用いただけます。ファイルをアップロードするためのスクリプトや、手動でファイルをアップロードするためのGUIをご提供いたします。対象となるシステムのオペレーティングシステムなどについては制約がございますので事前にご相談ください。
料金 38万円/月
不正コード、マルウェア検知システム短期持ち込みサービス
サービス内容 レイ・イージス・ジャパンが、AI Sandbox機能を内蔵した、不正コード、マルウェア検知システムを持ち込み、対象機器の指定ファイルを検査し、検査結果を報告します。対象システムのオペレーティングシステムについては制限などございますので事前にご相談ください。料金には、対象システム最大3システム、対象ファイル最大250,000個までが含まれます。検査期間1週間です。
料金 1回65万円
不正コード、マルウェア検知システム、サブスクリプションライセンス
サービス内容 仮想アプライアンスを年単位でご利用いただくためのサブスクリプションライセンス。お客様環境に合わせたスクリプトの提供や、ゲストOSの設定などの作業まで含まれます。
料金 300万円/年(導入費別途60万円)