セキュリティ対策– tag –
-
第七回 ゼロトラストとは?
概念、歴史、実現ソリューション、導入の注意点まで徹底解説 1.はじめに:ゼロトラストとは 今回はゼロトラストについて少し書いてみることにしました。 ゼロトラストは「決して信用せず、常に確認せよ」というコンセプトとともに最近セキュリティ業界で... -
第六回 ASM(アタックサーフェスマネジメント)とは?
脆弱性診断との違いから導入・活用まで徹底解説 1.はじめに:ASMとは何か? 今回は最近セキュリティ業界でのバズワード化しつつあるASM(アタックサーフェスマネジメント)に関連するような話題をいつものように5回に分けて思いつくままに書いてみよう... -
第五回 APIセキュリティの重要性と対策とは
1.はじめに:API利用の拡大とセキュリティリスクの高まり レイ・イージス・ジャパンの青木です。 最近APIの診断をご用命いただくケースが増えてまいりました。外部に一般公開されているシステム、関連グループや特定の取引先にのみ公開されているシステ... -
第四回 SOCサービスの進化と理想形 – 現場からの考察(全5回)
メール1:SOCの始まり - NOCからSOCへの歴史的変遷 レイ・イージス・ジャパンの青木です。今回はSOCに関連するような話題をいつものように5回に分けて思いつくままに書いてみようと思います。 【第1話】SOCの始まり - NOCからSOCへの歴史的変遷 私もIT業界... -
第三回 最近のサイバーセキュリティインシデント:医療から教育までの教訓(全4回)
メール1:『大阪急性期総合医療センターのランサムウェア攻撃』 ご無沙汰しました。レイ・イージス・ジャパンの青木です。いつも私のつたない文章をお読みいただきましてありがとうございます。 今回は、最近のセキュリティ事故(2022年後半から2023年2月... -
第二回 現代のサイバー脅威とその対策:ランサムウェアとマルウェアの理解(全5回)
メール1:『ランサムウェアの脅威と防御の原則まで』 お世話になっております。レイ・イージス・ジャパン青木です。最近のランサムウェアの広がりとその影響力の大きさから、今回は、少しばかりマルウェア関連のお話をしてみようと思います。 マルウェアと...
1